
Kitahara / Tokyo Metropolitan so. – Shostakovich : Symphony No.5 etc.
92年にN響とのショスタコーヴィチ11番でレコードデビューした際大変話題となった北原ですが、96年までカラヤンで有名なアーヘン歌劇場の音楽総監督を務めており、近年日本に帰国し日本での指揮活動に集中することになりました。それにしてもショスタコーヴィチを得意とする北原だけに「革命」の終楽章などクレンペラーもかくやというような堂々たるもの。録音も往年のマーキュリー録音を思わすデットなオンマイクぶりが迫力で 最後のバスドラなどレベルギリギリの大音量で 震撼いたしました。
Shostakovich : Symphony No.5
Glinka : “Ruslan and Lyudmila” Overture
Lyadov : “Plaintive Song” from 8 Russian Folksongs
Yukio Kitahara
Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra
1 October 2003 Tokyo Bunka Kaikan, Tokyo (Live, Digital)
【ALT087】(2004/9/6)
関連するCD
Märkl / NHK so. - Mendelssohn : Symphony No.3 & 4
Kitahara / Japan Philharmonic so. - Brahms : Double Concerto & Symphony No.1
Kondrashin / Moscow po. - Shostakovich : Symphony No.8 etc. (1967 Tokyo Live)
Schuricht / VPO - Bruckner : Symphony No.9 (Mono)
Rieko Aizawa (Pf) - Scriabin & Shostakovich : 24 Preludes