
Celibidache / MPhil – Bruckner : Symphony No.5 (2CD, 1986 Tokyo Live)
スケール、音質、テンポとあらゆる面で既出演奏を大きく上回り伝説となったサントリーでのブル5。しかも海賊盤もさすがにこの演奏だけはでていなかったと思われます。また86年はサントリーホールの開館の年でもあり、ヨッフム、コンセルトヘボウも来日して名演のブルックナー7番を残し当時チェリかヨッフムかと大いに世間を騒がしました。そのチェリのブルックナー5番がまさかのCD化でチェリの御令息イオアン総裁も激賞で、チェリのテンポに言及した素晴らしい一文を解説によせており必読。音楽評論界穏健派の重鎮岡本稔氏も「これほど再現性の高いチェリビダッケの録音は数少ないというのが率直な印象だ。ここに真のチェリビダッケの芸術と呼ぶにふさわしい音の記録が残されている」と手ばなしの模様です。
Bruckner : Symphony No.5
Sergiu Celibidache
Münchner Philharmoniker
22 October 1986 Suntory Hall, Tokyo (Live, Stereo)
【ALT138/139】
関連するCD
Kondrashin / D. Oistrakh / Moscow po. - Shostakovich : Violin Concerto No.1 etc. (1967 Tokyo Live)
Schuricht / ORTF - Beethoven : Symphony No.7 etc. (Mono)
Schuricht / VPO - Bruckner : Symphony No.5 (Mono)
Schuricht / Orchestre Colonne - Bruckner : Symphony No.7 (Mono)
Matačić / NHK so. - Shostakovich : Symphony No.1 & 9