
Celibidache / MPhil – Mussorgsky : “Pictures at an Exhibition” etc. (1986 Tokyo Live)
前作ブルックナー第5番同様、FM東京の名エンジニア橋本正文氏が録音、オンマイクぎみで捉える直接音と間接音のバランスが絶妙ですばらしい音。今回のCDは人見記念で取られていますが、サントリーとの響きの違いも見事にマイクに収められています。CD化にあたってはオリジナルテープからおこされており放送時の音よりダイナミックレンジが恐ろしく拡大。キエフの大門など凄いことになっており、これに感動しない方はいないのでは?と思わせるほど。シューマンの4番も3楽章から終楽章にかけての崇高ぶりが尋常でなく、恐ろしいほど。あの平成の盤鬼、ヒストリカル御意見番の平林直哉氏も降参のもよう。人知を超えた1枚と申せましょう。
Schumann : Symphony No.4
Mussorgsky / Ravel : Suite “Pictures at an Exhibition”
Dvořák : Slavonic Dance op.46-8
Sergiu Celibidache
Münchner Philharmoniker
14 October 1986 Showa Women’s University Hitomi Memorial Hall, Tokyo (Live, Stereo)
【ALT140】
関連するCD
Furtwängler / VPO - Bruckner : Symphony No.8 (Mono)
Celibidache / MPhil - Bruckner : Symphony No.5 (2CD, 1986 Tokyo Live)
Kubelik / BRSO - Bartók : Concerto for Orchestra etc. (1965 Osaka Live)
Furtwängler / BPO - Beethoven : Symphony No.4 (Mono)
Mravinsky - Beethoven : Symphony No.4 etc. (1973 Tokyo Live)