TDKで発売されたリヒター晩年のオルガン曲集とは異なり、有名曲が一堂に集まっています。ライヴならではの燃え上がる迫力がリヒター芸術のすごさ。それにもまして年代離れした大迫力の音質。リヒター絶頂期の覇気に満ちた表現がすごい…
Read Article →
TDKで発売されたものは晩年の狂気じみた鬼演でした。今回はリヒター絶頂期のゴルトベルク。まさに初来日の緊張感あふれる伝説の演奏会。当日の熱気は凄いものがございます。現代のチェンバリストの数多くの演奏と比べると改めてそのユ…
Read Article →
許光俊氏は「結論から言うならこの日の「第5」はフルトヴェングラー以来の演奏である。無上の歓喜として勝利が謳われた演奏である。」と手放しの絶讃。「ケーゲルが見せる大掛かりなポーズは初めて聴く人を瞠目させるだろう」とたたみか…
Read Article →
Bach, Johann Sebastian,
Baroque,
Brahms, Johannes,
Concerto,
Kondrashin, Kirill,
Oistrakh, David,
Symphony,
Violin Concerto
コンドラシン第1弾よりテープの状態もよく音質向上しており迫力も充分。とはいっても30年以上前の音源ですので 一部音が不安定になるところもありますが、ステレオでオイストラフとコンドラシンの至芸が堪能できるのは大変な喜び。ブ…
Read Article →